【注意喚起】supabaseの一時停止で時間溶かした話

【注意喚起】supabaseの一時停止で時間溶かした話

投稿日: 2024年10月21日

学習振り返り
要約
  • 10日ほどの開発中断後、APIリクエストが通らず、ネットワークタブでエラーが増加していた。
  • 原因を調査すると、Supabaseプロジェクトが一時停止しており、復元することで問題が解決した。
  • 7日以上非アクティブな無料プロジェクトは自動で一時停止されるため、注意が必要。

先日実務案件やっていたために個人開発を10日程度触らずいて、久々に続きをやろうと思ったら、エラー出るはずないのに全然リクエストが通らず、そもそも何もAPI叩いてないのにネットワークタブがでエラーが増殖していてゾッとした話をします。

実際の画面↓

エラー出ていない状態でmainにマージしているので、リポジトリを問題ないはずのmainにしてローカルサーバー立ち上げても変わらず。。

おかしい、、コードに問題があるわけでは無さそう。

リクエストURLがローカルホストになっていないので、なんとなくsupabaseに問題がありそうな感じ、、、

ということで.env.localの環境変数を確認してみようと思い(絶対触ってないけど一応念のため。絶対触ってないけど)、.env.local開いて、supabaseの管理画面を開いたら、プロジェクトは一時停止していますとの表示がありました・・

ということでプロジェクトを復元したらあっさり解決しました。

一時停止している画面スクショ撮らずに復元しちゃいました・・残念。

さらに確認するとメールが届いていました。

現在、7 日以上非アクティブな無料レベルのプロジェクトを一時停止しています

今後 90 日以内にダッシュボードから一時停止を解除できます。それ以降はプロジェクトの一時停止を解除することはできませんが、データをダウンロードすることはできます。詳細については、 ドキュメントをお読みください。

必要に応じて、今後の一時停止を回避するために組織を Pro にアップグレードできます。これは、 課金設定から行うことができます。

だそうです。

7日以上触らなければ一時停止するみたいです・・

サラッと書いてますが、全然あっさり解決したわけじゃないです。

私はだいぶ時間溶かしてます。

みなさんお気をつけください。

シェア!

Threads
user
吉本茜
山口在住/二児の母
Loading...
記事一覧に戻る
Threads
0