VSCode初心者必見。安全&簡単な変数名の変更方法

VSCode初心者必見。安全&簡単な変数名の変更方法

投稿日: 2024年12月07日

Tips
要約
  • 開発中に適当な名前を付けた関数や変数は、手作業や置換機能ではなく、VSCodeの「シンボルの名前変更」機能を使うのがおすすめです。
  • この機能はスコープを考慮して安全に名前を変更でき、変更漏れや不具合のリスクを減少させます。
  • 使い方も簡単で、リファクタリングを効率よく進めることができるので、ぜひ試してみてください。

プログラム開発中に「とりあえず😜」と思って適当に名付けた関数名や変数名って、その後、どうしてますか?手作業で修正ですか?置換機能で修正ですか?それとも、放置😇ですか?

VSCodeには、スコープ(変数の有効範囲)を考慮して変数名を安全に変更してくれる「シンボルの名前変更」という機能があります。まだ使ったことがない方は、ぜひ、一度は試してみてください。リファクタリングが捗ります。

使い方は超簡単で、変更したい変数や定数にカーソルを合わせて右クリックしてシンボルの名前変更を選択するだけです。小窓が表示されるので、そこに変更後の名前を入力してEnter❗を押せば完了です。また、変数にカーソルがあるときに [F12] のショートカットキーでも呼び出せます。

|ShiftBブログ

変数名を手作業で変更すると、変更漏れが発生する可能性があります。また、文字の置換機能を使うと、思わぬトラブルになることもあります。例えば、cchar に置換したら、console.logcharonsole.log になってしまう、といった笑えない事態😵‍💫も。でも、この「シンボルの名前変更」では全部いい感じに対処・対応してくれます。失敗した!と思っても、[Ctrl]+[Z] で元通り。

ちなみに、自分の経験では「シンボルの変更」でトラブル(動いていたプログラムが、動かなくなったという事態)は一度もありません。本当に安全で簡単に使える機能なので、ぜひ、試してみてください。

シェア!

Threads
Loading...
記事一覧に戻る
Threads
0