子育てと仕事が両立できない現実 ー 6月の葛藤

子育てと仕事が両立できない現実 ー 6月の葛藤

投稿日: 2025年07月08日

学習振り返り
要約
  • 育児と仕事の両立に苦しむ中、特に夫のサポートが得られず、ストレスを抱えている。
  • 息子の体調不良による頻繁な呼び出しで、フルタイム勤務が妨げられ、自分のキャリアの確保が困難になっている。
  • 精神的な支えとして上司の理解に感謝しつつも、今後のキャリアに対する不安と葛藤を抱えている。
音声で記事を再生
0:00

はじめに

6月は本当にしんどかったです。ほぼ聞いて欲しいだけでブログ書いてます。
エンジニアの仕事がというより仕事と家庭との両立がという話です。

我が家の育児サポート体制ですが、私の実家は車で30分くらいのところにありますが、母は私が20歳の時に他界していて現役(出張でいないことも多い)の父しかいないので頼れません。
夫の実家は私の実家より近いのですが、義母35年くらい?ずっと専業主婦ですけどなんか忙しいらしく頼れません。(強く感じる頼ってほしくない感)

夫に任せたら間接的に義母にってことは日常ですが、基本は夫婦で頑張るしかない感じです。

育休明けにありがちな育児と仕事(と少し家事)の両立の苦悩の話です。(ただの愚痴)

6月のしんどさ

6月から8時始業、17時終業のフルタイム勤務が始まりました。
それはいいんです。開発好きだし楽しいし、Next.jsなら普通に書けるのでフロントの実装はサクサクできて楽しいです。
仕事で1日8時間も開発できるなんて最高〜って思ってます。
そこはいいんです、、

初日の10時くらいだっけなぁ、保育園から着信。「熱あります〜お迎えお願いします」
今日からフルタイムなのにいきなりフルタイムで仕事ができない、、、

私、正社員ではなく業務委託なので労働基準法で守られてないです。(準委任に近いけど)
できなかった分はどこかでやらないといけない、、、って責任感の強さ(自称)もあり、実際は甘くみてくれる感じなんですけど私はやらないといけないと思うのです。
初日から今日のできなかった6時間どこで補おう、、、ってなりました。それがもう辛い(仕事したくないって意味じゃない。)

これだけならいいんですが、呼び出し、朝の発熱、朝7時代に3回の嘔吐(胃腸炎を疑う)それらを合計して4回(4日間ではない)も休んだんです、、、6月だけでですよ???
100歩譲って1日だけならまだいいですが、保育園ルールで38度出たら24時間は登園NGルールもありますので、1日だけ休みって結構ないんですよね。

そんな感じで7日くらい稼働できなかったのです。
ボスは全然仕方ないことだって言ってくれるし、ここまで頻回とは想像していなかったですが、「しばらくは絶対に体調崩しやすいから休むこと多々ある」ってわかってることはしつこく言っていたのでよかったですが、にしても1ヶ月で4回は流石に多いわ・・・

すみませんって言いながら、「ほんともう嫌!!!!!」って言ってましたw
これだけ頻回に体調崩すのに全部私が休んで対応したんですよ〜

フルタイムで仕事したら夜は副業だった時間が勉強やShiftB関係のことできそうだと思っていたのに、現実は稼働できなかった時間の分仕事する時間ばっかりでした。
悲しい、、、

ふと感じる疑問

なぜに私だけ??
息子の親って私だけだったっけ。。。。
私ってもうシングルマザーだったっけ。。。

????????????????????????????

いや、一応私にはまだ夫いるし、息子に血のつながった父親がいます。
住民票の住所も郵便物が届く住所も同じです。毎日帰ってくるし。

じゃあなんで息子の体調不良の対応全て私がしている?
って普通になりませんかね、、?女だからとかいう古い考えかなぁ

なんで私が頻繁に実装遅れますすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんって謝罪する中、他人事でいつも通り仕事してノコノコ帰ってくるん??

そして私が作ったご飯当然のように食べる、、、

会話にならない36歳児

日中仕事できなかった分、夫が帰宅したら私の仕事の時間になるので、ゆっくり話し合いする時間がなくとりあえず、「物理的に距離の近い私が呼び出し対応するのは致し方ない。呼び出し連絡があったらできる限り早く迎えに行く必要があるし、でも明日もは無理よ?私いつ仕事したらいいん?夜だけで8時間なんて無理。休んで。」と翌日の休みの交代の話を持ちかけました。すると

「俺仕事あるから無理やって。」(半ギレ)

はぁぁぁぁ???私も仕事!!!!!!自分だけが無理と思うなよ!!!私も無理やぁぁぁあ!!無理をなんとかするのが親やろ!!!てかあんた有給あるやろ!こういう時のための有給やろ!!私はできんやったぶんどっかでやらんといけんのやけど!!ってなります。

言っても無駄感強くて言う気力もないけど。仕事だから無理って、同じく仕事している私に向かってなんで言えるのか理解できないし話にならない。。。

半ギレなのもね、、先にキレないと私がキレると思ってるんですよね。呆れてます。

A I先生に相談

自分の感覚がおかしいのかも…と悩んで、AIチャットに相談してみました。

「頑張りたいのに、頑張れない」 6月を振り返る、ワンオペ子育てエンジニアの葛藤|ShiftBブログ

全部認めてくれて涙出た。。。

ボスにも状況伝えつつ私の苦悩をよく聞いてもらうのですが「吉本さんは頑張ってる!!」と言ってくれて罪悪感で押しつぶされそうになる中で本当に救われてます。

普通に育休とってた会社にまだいた方がよかったかも、有給あるし。
転身するのは保育園の洗礼が落ち着いてからにした方が良かったかもって本当に何度も思いました。

でも頑張りたい、、、でも未就園児いるみたいな状態になる日が多くて思うようにがんばれず本当に辛かったです。
子供が元気ならフルタイム仕事しつつ家事に育児するのなんてことなくて余裕なんです。
メンタルと体力お化けの自覚あります、余裕です。問題は体調不良で保育園に預けられないとき!!!!!!ほんとストレスでした。

私が夫に言われたこと

私がどれだけ切羽詰まって「もう無理!」と伝えても、残念ながら夫の反応は理解とはほど遠いものでした。
むしろ、私が抱える葛藤をさらに深くするような、理不尽な言葉を投げかけられる。。。

「そんなに仕事してほしいと思ってない。」
「俺が仕事するのに影響しない範囲で仕事してくれたらいい。」
「なんでわざわざ大変なことしようとするのか理解できない」
「パートとかでゆるく働けばいいのに」

私が子供の看病しながらなんとか責任を果たそうと必死になっている横で、こんなことを言われるんですよね。

私の仕事は、生活費、子供に不自由なく教育を受けさせるためにお金を稼ぐための大切な手段であり、私自身のキャリアと自己実現のためでもあります。
でも、夫の中で私の仕事は「自分が自由に仕事するのに影響しない範囲」という、ごく狭い枠の中にしか存在しないようです。
影響しない範囲で仕事ってあります?どんな仕事でもお金が発生する以上責任あるだろ。
そんだけ言うなら年収5倍にしてこいよって思いました。

私の考えはおかしいのだろうか。AI先生教えて。

「頑張りたいのに、頑張れない」 6月を振り返る、ワンオペ子育てエンジニアの葛藤|ShiftBブログ

やっぱおかしいよね、、、、

こんな環境の中、フルタイムで仕事してます。
本当しんどい。夜も義務として仕事している日が多いです。
昼遊んでいるわけでなく育児(看病)しているのですが。
夫は自分のペースで仕事して子供たちを私が寝かせた後に帰ってきて私が作ったご飯を自分のペースで食べてずっとyoutube見てますね。
同じ空間に居るだけでストレス、気が狂いそうになるw

じゃあどうするか考える

ボスが本当に優しくて私の爆発を恐れて心身の健康のためベビーシッターの補助みたいな制度あったらどうですか?と聞いてくれたり(制度があってもベビーシッターが近くにほぼいないので微妙だった)します。。。
辞めることは絶対考えたらいけない、いくら無理〜〜〜と思っても思うだけにして、絶対に逃げたらいけないって思います。

今はRailsキャッチアップして早く一人でなんでも書けるようになってフルスタックに活躍できるようになることに集中します!!!
簡単なエンドポイントならルーティングからテストまで書けるようにはなりましたが、テーブル設計があまりにも複雑(ボスも普通こんな難しくないって言うほどムズイ)すぎて頭に入ってなくてここでは何をjoinsするんだ??と時間がかかる日々です。

とりあえず早く夫の年収を超えようと思います。
今の子供のこと全部担いつつって環境の中でとなるといけるんかなぁって思いますが、、時間は多少かかりそうです。
私は2回の産休育休で社会人ブランクが合計4年近くあるけど夫はぶっ続けの14年くらい?のキャリアがあるのでだいぶ不利なんですが、私に選択肢はない!やるしかない!!!!

こうすると平和になりそう(私だけの努力でなりえるかなぁ)とか何かアドバイスいただけると喜びます。人生の先輩、お願いします。

おわりに

ほぼ愚痴になるというオチですが、これはエンジニアのみならず働く母の葛藤なのではないでしょうか。
夫婦の価値観と普段からの関係性がめちゃ重要だなって思います。
労ってくれるだけでも違うと思いますが、「息子また呼び出し」ってLINEしても既読スルーで帰宅しても「迎え行ってくれてありがとう」とかないし、「翌日どっちが休む?」の問いかけにも「俺は無理」って言い放って部屋に引き篭もるクズっぷり。

結構強めの向かい風に立ち向かいながらやってます、、
私がなんとか頑張っているから自分も頑張ろうって思うきっかけになって欲しいです。

言い訳してもいいですが、こんな環境で頑張ってる人もいるんだ〜って知ることで自分を奮い立たせるきっかけになれば嬉しいです。
私のストレスをモチベに変えて昇華してくださいw
みなさんそれぞれ大変だと思いますが頑張りましょう!!!!

開発は楽しいからいくら大変でも休んで迷惑かけてることに対しては全力で謝って、夜やるしかないので誠実に仕事に向き合って絶対やめません!!

このブログには正直な気持ちを書いていますが、周りの環境には本当に感謝しています。
特にボスの存在と私への思いやり、持続可能であるように快適に仕事できるようにという思いは、私にとって精神的な支えになっていて、どんなに大変でも頑張ろうと思える、頑張れる環境にあるのはその理解があるからこそです。
本音を書いたことで、誰かを不快にさせることがないようにと願いながら、それでも自分の葛藤を言葉にしたかったので綴りました。

シェア!

Threads
user
吉本茜
山口在住/二児の母
Loading...
記事一覧に戻る
Threads
0