自分情熱大陸シリーズ3

自分情熱大陸シリーズ3

投稿日: 2024年12月05日

学習振り返り
要約
  • 吉本は省エネモードで生きてきたが、プログラミングを楽しみながらスキルを磨いている。
  • 子供たちに良い背中を見せるため、仕事に励みつつコミュニティでの活動も重要視している。
  • ShiftBとの出会いを大切にし、今後も技術力向上とコミュニティの活性化に貢献したいと考えている。

はじめに

ShiftB  ボケ担当の吉本です。

ともえさん、りささんの自分情熱大陸を読んで、また、ぶべさんのインスタのフォロワーさんの中に私のファンを自称する方が複数人いらっしゃると聞いて、さらに、TAの記事で他己紹介したけど、たぶん私を紹介してくれる人はいないと思って、最後に暇で、書きます。

動機結構多いw

どんな風に書けばいいかよくわからないので、私がどんな風に生きてきたか、今の原動力について書いてみます。

有益な情報はないので、暇なときに泣かないで読んでください🥰(この一言でもう絶対泣けない)

学生時代

めんどくさいことが嫌い、頑張ることが苦手で、勝てると思わないと戦わない、誰よりも省エネモードで生きるをモットーに人生を歩んできました。

スポーツテストの1000mの記録計るやつを完歩したタイプの人です。

疲れるから走りたくなくて、記録する必要性も感じず、最初から最後まで歩きました。

そのレベルの省エネモードです。

私は「校則がない(自由)」「自宅から近い(徒歩15分弱)」と言う理由で高専に行きました。

もちろん実質帰宅部で高1から14時半に学校終わり帰って寝る生活していました。

部活の勧誘会で週1回「お疲れ様です!お疲れ様でした!」って顔だけチラッと出してくれたらいいから!と部員に頼まれてハンドボール部のマネージャーしていましたが、本当に顔出して帰っていたので実質帰宅部です。

テスト前だけ本気出すという5年間を過ごし、卒業した先輩方の背中を見て「絶対SEなりたくない」と逃げの理由で資格色々取って銀行員になりました。

資格とるのも省エネモードです。試験前1ヶ月に一気に詰め込む作戦で、宅建でも使ったテキストは問題集と一体型の3,000円くらいのもの1冊です。

完全独学なので3,000円で宅建取りました。安上がり。

満点取ろうなんて気は1ミリもないので、合格ラインぎりぎりで受かるようにしか勉強していません。

徹底した省エネぶりです。

私はマイナスの感情をプラスのエネルギーに変換するのが得意なんだと思います。

〇〇やりたくないから✕×頑張るみたいなw

それもどうなんって感じですけどw

コンプレックス

なんでこんなにやる気がなかったのか考えてみると、あまり詳しくは書きませんが私の家系は社会的地位のある人がいたり、ザ・高学歴で頭の良い人も多くて、自分は落ちこぼれコンプレックスみたいなのがあったかなと思います。

どうせ私なんて~みたいなところもあって努力しようという気が起きなかったのかもです。

頑張ったのに報われないという経験を避けていたのかもしれないです。

なので最低限の努力で程々に結果出そうと思い、要領よく生きる方向性で生きてきました。

プログラム書き始めたきっかけ

結論、単純作業が嫌い楽したい。以上です。

銀行に就職して気づきました。私は事務が苦手で嫌いだということに。

窓口業務していた1年目にも毎日同じことの繰り返しが退屈過ぎて、営業活動に力を入れていたら実績がついてきて支店長すっ飛ばし本部の人から直接電話かかってきて保険の窓販部署に異動することになりました。

恐らくここでの経験が私のメンタルを育ててくれたのかなと思ってます。

窓口でお客さまの口座の残高を見て多かったら運用しないかというようなセールスをひたすらしていましたw

電話セールスも毎日たくさんしていて、振られて当然なのでダメでも気にしない。っていう強い心を手に入れました。

銀行ではExcel関数すらあまり使うことがなくて、喋ることが仕事でした。

その後、色々ありめんどくさいことの自動化がメインの仕事になったのは今の勤務先でのことです。

最初は片手間な感じでやっていましたが、自動化できる業務が多くてだんだんそっちによって行きました。

その中でJS(GASも)書くことがあり書いた通りに動くの楽しい~と思いながら、楽になった~と感謝されて楽しくなってきました。

それで育休中にもっとかけるようになったろって思いもありました。

なんで続いているのか

プログラミングが楽しいからです。これに尽きます!!

資格取得の時もそうですが、私は完全に短期集中型で長期間コツコツ積み重ねて結果出すというようなことが本当に苦手だったんです。

続いたことといえば、小2から始めた書道くらいでしょうか・・(昔のことですが十段)

普段の字は省エネモードなのでめちゃくちゃ汚いです。

書道は先生が大好きなのと、字が綺麗に書けると嬉しい楽しいの気持ちだけで続きました。楽しければ続くんだと思います。普通のことですけどw

とにかく継続が苦手なのですが、2月の終わり頃にShiftBに入会してからずっと走り続けています。

自分でもホントに不思議なくらい、なぜか息切れすることなく続いています。

モチベーションが下がった経験もなく、全力疾走し続けている感覚です。(全力疾走は嘘かな)

動くものを作れた時の喜びも勿論ですが、前わからなかったことがわかるようになっていると自覚した時にも喜びを感じます。

私が楽しめていることやプログラミングへの学習意欲が強いことはもちろんですが、環境もかなり強く影響していると思います。

師匠も適度に褒めてくださいますし、期待されていることを感じると全力で期待に答えたいって思っちゃいます。

安心して案件渡そうって思ってもらえるようにもっと書けるようになりたいという思いですw

CSSが苦手で定評のある私ですが、「どうやったらCSS書けるようになりますか、模写はやりたくないです」ってわがまま質問したら、ShitfBのLPコーディングしてみるかとめちゃくちゃいい題材を恵んでくださったり(神)、これは期待以上の人材にならなければならないと思い、スキルアップ頑張りつつコミュニティは私が盛り上げようと思い日々活動しています。

原動力

子供たち

母、頑張ってるよと学習する背中を見せようと思っているので、子供たちの存在は大きいのですが、実際子供からみるとPC作業はすべて遊んでいるように見えているようです。

まぁ子供から見たらTVと変わらないかぁとちょっと悲しくなりますがこれが厳しい現実ですね・・

オフ会

オフ会めちゃくちゃ楽しい時間ですし、みんなに合わせる顔がないという状況にしてはいけないというモチベーションアップにもつながっていると思います。

大阪はともえさん新大阪まで来てくださって一緒に飲みながらたこ焼き食べたりホント楽しかったです。一緒にバグ潰ししていたら遅刻しました。

時間全然足りなかったです。一緒に頑張れる仲間と過ごす時間は本当にかけがえのない時間だなと感じます。最高です。

どこへでも行こうと思っています。(絶対じゃないけど気持ちは!です)

で、山口オフ会いつですか??

ShiftB

ともえさんも仰ってましたが私の居場所です。

優しくてなんでも教えてくれる師匠、私のようなポンコツでも頼ってくれる仲間、助け合える場所があって本当に出会えてよかったなって思います。

私はロードマップ作成会から入会決意した勢で、その時スクールの案内せずに終わる気満々だったぶべさんに「ちょちょちょちょちょっと!!スクールについて聞きたいんですけど!! !!」とすごい食いつきました。

そのつもりで作成会に参加したのにまじかよってなりましたが、無事に入会できてほんとによかったです。

聞けなくて残念だな~くらいで私が引き下がっていたらぶべさんに後悔させるところでした!ですよね??

ぶべさんへ

いつもありがとうございます。

家庭の外での居場所を作って下さって本当に感謝しかないです。

技術力はまだまだこれからで誰よりも頑張ろうと思っていますが、コミュニティの活性化は私に任せてください!

できることから恩返ししていきたいと思っているので、ショボいことをレビューでコメントさせてしまっても見捨てないでください。

今後ともよろしくお願いいたします!

おわりに

これ自分情熱大陸になってますか?よくわからずに書いてみました。

ドン引きされる内容もあったかもですけど、私はこんな人間ですw

次のミッションもふんわりわかってきたので、それに向けて準備頑張ろうと思います!

皆さんこれからもよろしくお願いいたします!!

シェア!

Threads
user
吉本茜
山口在住/二児の母/育休中
Loading...
記事一覧に戻る
Threads
0