shiftB
instagramyoutube
運営会社プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記JavaScript学習サイト JS Gym
お問い合わせ
©2025 bubekichi inc.
NFT  Access
個人開発

NFT Access

icon
まえたく
instagramthreadsxgithub

NFT Access について

NFT Access は、NFTを使った「ホルダー限定のイベント予約サービス」です。
特定のNFTを持っている人だけが、イベントに申し込み・参加できるようになります。

ウォレットを接続するだけでNFTの所有状況をチェックし、自動でアクセス制御されるため、誰でも簡単に「NFTで予約サイト」が作れます。

開発の経緯

自分自身がNFTコミュニティの運営に関わる中で、

「NFTを持ってる人だけが申し込めるイベントページを作りたい」
「でも、予約サイトでNFT保有を判定する仕組みがない…!」

という困りごとにぶつかってきました。

だったら自分で作ってみよう!と思い立ち、NFTを持っていることを自動判定して、予約できるアプリを開発しました。

機能

🔐 NFT管理・確認
・NFT自動検証:接続したウォレットのNFT所有状況を自動チェック
・対応チェーン:Ethereum、Polygon
・対応規格:ERC721、ERC1155

🚪 アクセス制御
・NFTホルダー限定機能:特定のNFTを持つユーザーのみアクセス可能
・階層的アクセス:NFTの種類や数量も設定可能
・自動権限管理:NFT売却時に自動的にアクセス権限を失効

📅 イベント・スケジュール管理
・限定イベント:NFTホルダー専用のイベント・セミナーの予約
・イベント作成:管理者によるNFTホルダー向けイベント企画
・参加管理:イベントへの参加申込み・キャンセル機能

実用例
・NFTホルダー限定のイベント予約システム
・ NFTをデジタル会員証として活用し、アクセス管理に利用

技術スタックや開発環境

フロントエンド

  • 言語:TypeScript

  • フレームワーク:Next.js 14 (App Router)

  • スタイリング:TailwindCSS, shadcn/ui

  • 状態管理/データフェッチ:SWR

バックエンド

  • 言語:TypeScript

  • フレームワーク:Next.js 14 (API Routes)

  • データベース:PostgreSQL (Supabase Database)

  • ORM:Prisma

  • 認証:Supabase Auth

  • ストレージ:Supabase Storage

開発環境・インフラ

  • IDE:Visual Studio Code

  • ホスティング:Vercel

  • バージョン管理:Git, GitHub

  • デザインカンプ:Figma

主要なライブラリ

  • zod:バリデーション

  • react-hook-form:フォーム管理

  • ESLint / Prettier:コード品質管理

Web3・ブロックチェーン

  • Rainbowkit:ウォレット接続UI(MetaMask、WalletConnect等対応)

  • viem / wagmi:Ethereum相互作用のためのTypeScript SDK

  • Alchemy:Ethereum APIプロバイダー(NFT情報取得、トランザクション処理)

アプリをのぞきに行く
icon
まえたく
和歌山在住 / 1児の父親 / ShiftB2期生
プロフィールを見る

他のWorks

  • ShiftBポータルサイトの学習ログ機能実装

    ShiftBポータルサイトの学習ログ機能実装

    受託開発